岡崎にゅーすについて

岡崎にゅーすは2017年に開設された地域メディアサイトです。岡崎市を中心とした地域情報の発信を行なっております。ご用のある方はお問い合わせからご連絡ください。

※サイト記事内の情報は記事執筆時点のものとなりますのでご注意ください。また、サイト内の画像の転載,加工掲載,コンテンツのパクリは禁止とさせて頂いております。

岡崎にゅーす ニュース 旅行・観光・お出かけスポット

2025年伊賀八幡宮の蓮(ハス)の花が見頃です!

岡崎にゅーすのひらっちです!

現在、伊賀八幡宮の蓮の花が見頃を迎えています。

今回は実際に現地に行って、開花の様子を観察してきましたのでその内容をレポートいたします!

伊賀八幡宮の蓮(ハス)の花が見頃に!

2025年7月8日(火)現在、伊賀八幡宮の蓮が見頃を迎えています。

ひらっち
今がちょうど見ごろ!
実際に行ってきましたが、すごく良かったです!

朱色が鮮やかな丹塗りの随神門とピンクや白の蓮の花のコントラストがとても綺麗です。

蓮の花は午後になると閉じてしまう性質があるため、観覧は早朝から午前中がおすすめです。

2025年7月5日(土)の朝8時半頃には、蓮池に最も近い駐車場がすでに満車になるほどのにぎわいでした。

ひらっち
今年は、6月18日(水)に第一輪が開花しています。

例年、開花から15日ほどで見頃を迎えるとされており、今週末がピークとなる可能性が高いようです。

蓮の花の最新の開花状況は、岡崎おでかけナビで確認することができます!

限定の蓮の特別御朱印も授与中

伊賀八幡宮では、蓮の花が描かれた限定の御朱印も授与されています。

初穂料は1,500円で、数量限定です。

訪れた記念にぜひ授かってみてはいかがでしょうか。

補足:伊賀八幡宮と蓮の歴史

伊賀八幡宮は、徳川家の祖・松平家四代の松平親忠(ちかただ)公によって、文明2年(1470年)に創建されました。

ひらっち
現在の蓮池は、三代将軍・徳川家光公の命により造営されたもの!

「永く平和を守り抜こう」という葵徳川三代の祈りが込められた場所として、大切に受け継がれています。

概要

伊賀八幡宮の蓮の花が見頃に

画像:2025年7月5日(土)午前8時30分頃撮影

詳しくは、岡崎おでかけナビ伊賀八幡宮ホームページでご確認ください。

 

 


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ひらっち

2023観光大使おかざきを担っておりました、ひらっちです! 岡崎市周辺の観光名所や地域イベントには様々赴かせていただきました。 主に観光やイベント情報などを取り上げていきます! 大使の経験を活かして分かりやすいレポートを心がけますので、どうぞよろしくお願いいたします。