どうも岡崎にゅーす、不動産部の小野ぶちょうです。
今回は先日も取材させて頂きました「東岡崎(ひがおか)」について、地元民もあまり知らない歴史と未来についてご報告します。
ご興味のある方はぜひ最後までご覧くださいませ!
東岡崎駅のヒストリー
[2025年6月末 筆者撮影]
東岡崎駅の歴史と今後のスケジュール
・1923年(大正12年):愛電前駅として誕生
・1958年(昭和33年):岡ビル百貨店オープン
・2019年(令和元年):徳川家康公銅像建立、ペデストリアンデッキ整備
・2024年:南口駅ビル「SWING MALL」開業
・2028年:橋上駅舎 完成予定
・2030年:完全完成予定!!
東岡崎駅は実はこんなスケジュールで現在動いています。
そして、この2030年の開業をキッカケにどんなことが起きるのか!?
東岡崎駅の今後の3つのポイント!
[2025年6月末 筆者撮影]
東岡崎駅の今後のポイント 3選
1. 北口再開発ビル(地上8階建て・複合施設)が出来る!
- 公共施設・オフィス・商業テナントが入る予定
- 2027年度着工 → 2029年度完成予定
2. 地下通路の閉鎖&再編が起きる!!
- 2024年10月から北口の地下道が通行不可に
- バスターミナルや横断歩道も移設対応
3. 歩行者ネットワーク拡張される!!
- 東口から西口までをつなぐペデストリアンデッキ整備済み。
- バリアフリー動線も整備。より多くの方々に利用しやすくなっています。
[2025年6月末 筆者撮影]
これからは「ちょっと寄って帰ろう」「待ち合わせは東岡崎で」と思える交流拠点に進化していきます。
[2025年6月末 筆者撮影]
① 駅前で生活が完結する都市機能
② 歴史と現代が調和した背景
[2025年6月末 筆者撮影]
2030年、「東岡崎駅で集合!!」と言える未来が近づいています。
東岡崎駅現地調査の動画はこちら!
YouTubeリンクはこちら!
ぜひ動画も見て、これからの「ひがおか」を確認してくださいね!!
ちなみに、皆さん「チカラ」知ってますか??
知らない人は、ぜひ動画で!!!