岡崎にゅーすについて

岡崎にゅーすは2017年に開設された地域メディアサイトです。岡崎市を中心とした地域情報の発信を行なっております。ご用のある方はお問い合わせからご連絡ください。

※サイト記事内の情報は記事執筆時点のものとなりますのでご注意ください。また、サイト内の画像の転載,加工掲載,コンテンツのパクリは禁止とさせて頂いております。

岡崎にゅーす ランチ グルメ全域 岡崎×グルメ その他グルメ

岡崎の日本料理川井で贅沢ランチ!ミシュラン掲載の老舗でプライスレス体験!

みなさん、こんにちは。
お一人様ランチ最高額を更新したニムラです。

今回レポートするのは、康生にある日本料理の川井さんです。
こちらのお店もミシュラン繋がりで知ったのですが、ネットで調べても公式情報がほとんど出てきません。

敷居の高さに怯みそうになりながらも、親戚で会食を計画していたので、下見もかねてランチにお邪魔しました。(取材時にはこんな自粛ムードになるとは、予想してませんでしたよ・・・)

結論を申しますと、
料理だけを換算したら、2800円のランチは安くはないです。
でも、それだけの価値はある、と納得できる体験をしました。

気軽にお勧めできるお店ではありませんが、心から信頼できるお店です。
その理由は記事をご覧くださいね。
今日も最後まで、お付き合いよろしくお願いいたします。

この記事をざっくりまとめると

ポイント2つ!
① ネット上に出ていない、お店の詳細情報
② 高級店だが背伸びしなくてもいい

控えめな外観と駐車場

東康生通を一本南に入った、康生の中心地にお店はあります。
暖簾には店名が入っていますが、道路側に大きな看板はなく、控えめな外観です。
入口部分に視線を移すと、打ち水で清められた地面に品格を感じます。

この立派なスペースが駐車場です。普通の国産車だと背景負けしそう。(ビビりすぎでしょうか)
隣の敷地にも駐車場がありますよ。
高級店なので、いつもより臨戦態勢になっております!
お一人様ランチ、いざ参らん!!(あ、手を伸ばしたら自動ドアでした)

1階テーブル席は茶室のような趣き

玄関はいってすぐは廊下で、客席は見えないようになっています。暖簾をくぐり、テーブル席の部屋へ通されました。
別室にカウンター席がありますが、扉が閉められていて様子は分かりませんでした。

テーブルが4卓あり、1卓ごとに季節の置物がしつらえてあります。
まるで、床の間に飾る生け花のようです。他にインテリアが何もなく、自然と視線の先が落ち着くようになっていて、少しずつ緊張が和らいできました。

昼のメニューと予約について

印刷ではなく、毛筆のお品書き。今時、滅多にお目にかかれませんよね。

メニューの内容はいたってシンプルです。
松花堂弁当かコースかに分かれます。それぞれの金額に応じで、提供される品数、食材の質が変化していきます。
私は電話予約の際に、料理を尋ねられたので、先に注文しておりました。
一番お安い松花堂弁当(2800円税別)一択です(笑)

予約で注文を求められたのは初めてで、若干、戸惑うかもしれません。
席だけの予約も可能です。
ただし、当日注文で確実に用意ができるのは松花堂弁当のみになる、とのこと。

食事をしてから実感したのですが、入念に準備をするために、注文を聞いているのだと思いますよ。

実食!先付け&鯛の昆布じめ

まずは着席後に昆布茶が出されまして、ひと心地ついたところで、新しいお茶と前菜となる先付けが運ばれてきました。
「ジャガイモのくず練り」です。
胡麻豆腐のようにもっちりしていました。そういえば、もう新じゃがの時期ですね。

次は、懐石料理の順番とは少し異なり、向付け(むこうづけ)となるお刺身。

これを見た瞬間、「食べられない・・・!」と思いました。美しすぎて。

飾り切りで作られた「折れ松葉」「唐草大根」が精巧なこと!しかも、1円玉サイズなんです。作り手の腕前をしかと拝見しました。

昆布で〆られた鯛は、余計な水分が落ちていい歯ごたえです。
ポン酢の味付けにより、洋風サラダのようにさっぱりといただきました。

さあ、松花堂弁当はどんな素晴らしいものがやってくるのでしょう!

実食!松花堂弁当のメイン

だし巻き卵が盛大な湯気を立てた状態で、お弁当が到着しました。
まずは、仲居さんから教えていただいたお料理をそれぞれご紹介します。
右上のひと区画を拡大しますと・・・
ひな祭り目前に伺ったので、桃の花がそえられ、ゴボウとニンジンで菱餅に見立てた蒸し物がありました。
まるで、私のためだけに作ってくださったような特別感!

一品が少量ではありますが、味の濃淡や食感の変化が富んでいました。
「次は何だろう?」というワクワク感が最後まで続きましたよ。

MVPは、ゴボウとニンジンの菱餅見立てに!
見た目の良さと素材の意外性、食べると白玉に似たモチモチ感に驚いたのです。
何より、この時期だけの一期一会な一品に思われて、愛しくなりました。

 

>>>次のページへ!(デザート、個室や席料について)

次のページへ >