岡崎にゅーすについて

岡崎にゅーすは2017年に開設された地域メディアサイトです。岡崎市を中心とした地域情報の発信を行なっております。ご用のある方はお問い合わせからご連絡ください。

※サイト記事内の情報は記事執筆時点のものとなりますのでご注意ください。また、サイト内の画像の転載,加工掲載,コンテンツのパクリは禁止とさせて頂いております。

岡崎にゅーす アウトレット 不動産開発関連

【2025年8月】三井アウトレットパーク岡崎現地レポート!アクセス改革中!

[2025年8月筆者撮影]

どうも岡崎にゅーす、不動産部の小野ぶちょうです。

2025年11月の開業を控え、すでに話題沸騰の三井アウトレットパーク岡崎

小野ぶちょう
今回は「アクセス面の進化」にフォーカスし、電車派・バス派・車派それぞれに嬉しい最新情報をまとめました!

写真ベースで現地の様子もお伝えしていきます。

お時間のある方はぜひお付き合いくださいませ!

本宿駅からのアクセスが快適に!名鉄と連携して「シャトルバス導入」を調整中!

[2025年8月筆者撮影]

現在、名鉄「本宿駅」から30分に1本運行を想定したシャトルバスを名鉄と協議しています。

バス停は改札を出て左手奥、既存バス停のさらに奥へ新設が予定されており、徒歩が難しい子連れやシニア層も、安心して来場できます。

また、電車やバスで来た人にはうれしい「お買い物券」特典も検討中のようです。

これは渋滞緩和、環境負荷の低減に貢献し、地域との共生を図る目的。

小野ぶちょう
ららぽーと安城のオープン時のような取り組みが行われそうですね!

ららぽーと安城の時は非常にうまく戦略がワークしたと思います。

アウトレットは全国から人が来る施設となりますので、渋滞対策は非常に重要な点となります。

車派にも配慮!国道1号線「右折専用レーン」を整備中!

[2025年8月筆者撮影]

豊橋方面から右折で入場する車列を緩和するため、国道1号線「本宿町城屋敷」交差点を拡大、造成工事中。

小野ぶちょう
右折滞留レーンの設置でスムーズな流入を実現、周辺道路への影響を最小化します。

「わざわざ行きたい」から「日常で使いたい」所へ

三井アウトレットパークは「日常で使いたいアウトレット」を一つの目的としています。

三井アウトレットパーク岡崎の特徴

・地元食材を楽しめるOKAZAKI MARKET、ペット同伴OKのドッグラン、家族向けキッズゾーンなど多彩な仕掛け

・アクセス改善で「何度でも通いたくなる」より身近なアウトレットへと進化

三井不動産株式会社HP

小野ぶちょう
オープンまであと少し、まだ発表されていないテナントもあるので、また公開され次第お伝えしていきますね!

また来月のレポートもお楽しみに!

三井アウトレットパーク岡崎現地調査の動画はこちら!



小野ぶちょう
こちらは三井アウトレットパーク岡崎の現地調査をした時の様子です!

小野ぶちょう(43歳)

愛知県岡崎市康生出身、株式会社ココ住ム 代表。

一般社団法人不動産オーナー経営学院や愛知県内の大学、デンソー、アイシンなどで様々なセミナー開催実績をもつ。

メインのお仕事は土地と企業さまを結びつける企業不動産関連業務。

不動産に関するあらゆるお悩みを抱える方の頼れるアドバイザーとして活動中、ご相談はこちらから。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

小野ぶちょう

愛知県岡崎市康生出身、株式会社ココ住ム 代表。 一般社団法人不動産オーナー経営学院、デンソー、アイシンなどで様々なセミナー開催実績をもつ。不動産に関するあらゆるお悩みを抱える方の頼れるアドバイザーとして活動中。