岡崎にゅーすについて

岡崎にゅーすは2017年に開設された地域メディアサイトです。岡崎市を中心とした地域情報の発信を行なっております。ご用のある方はお問い合わせからご連絡ください。

※サイト記事内の情報は記事執筆時点のものとなりますのでご注意ください。また、サイト内の画像の転載,加工掲載,コンテンツのパクリは禁止とさせて頂いております。

岡崎にゅーす グルメ全域 名古屋・西尾・知立 スイーツ、和菓子

キングファームカフェ西尾!いちごパフェ、バウムクーヘン、いちご狩りまで徹底レポ!

2019年3月29日

どうも岡崎にゅーすのナカです。

今回は今メディアで話題のキングファームカフェさんをご紹介致します。

ここのお店のクオリティには正直かなり驚かされました!

いちごパフェからバウムクーヘン、いちご狩りまで詳しく解説していきますので、どうぞ最後までご覧くださいませ!

キングファームカフェに行って来ました!

今回行って来たのは西尾の西浅井町にあるキングファームカフェです。

。岡崎からもかなり行きやすい位置にあります。最近メディアに取り上げられていてすごく話題のあるお店。

土日は90分ほどの待ちが出るほどの人気店

お店にはテラス席もあり、天気の良い日には心地よい日光を浴びながら食事ができます。

早速カフェの中へ入ってみますね!

店内はどんな感じ?

店内はバウムクーヘンの販売や、糖度にこだわったトマトの販売、飲食できるカフェスペースの作りとなっています。

キングファームカフェさんは一つ一つの商品へのこだわりがものすごいです。

オカッピー
経営している会社は大野精工(株)で元々製造業を行なっていた会社だっぴ!

何か新しい事業を一つやるということで農業を選択し、それならばそこで作ったものを利用してカフェもやろうとなったとのこと。

元が製造業の会社なので、一つ一つの品物に対するこだわりが半端ではありません

「正直そこまでこだわる?」ってぐらいにこだわっています。

それでは商品をご紹介していきますね!

商品のご紹介!

オスミックトマトとはシェフとして有名な鎧塚俊彦氏や賛否両論で有名な笠原氏が料理で使っているレベルのものです。

糖度レベル別に販売がされています。

一つ一つ収穫したトマトを糖度計で測り、糖度別で販売しています。

試食をさせてもらったのですが、プレミアムのレベルのトマトは本当に甘くて美味しいです。

トマトだけではありません。バウムクーヘンもこだわりがものすごいです!

バウムクーヘンも実際に試食をさせてもらいました。

オカッピー
こんなに美味しいバウムクーヘン食べたことないっぴ!これは間違いなく人生で食べた中で一番美味しいバウムクーヘンだっぴ!めちゃくちゃうまい!!

ふわっふわでほどよい甘みのバウムクーヘン絶品でした。

味はプレーン、いちご、抹茶と3種類あり全てを試食しましたが、どれも格別に美味かったです。

特に気に入ったのは「いちご」と「抹茶」です。これは本当にレベルが高いです。

農場で取れた絶品いちごと西尾産の抹茶、卵はランニングエッグを使用していまして、お土産にあげたらすごく喜ばれる商品だと思います!クオリティが半端なかったです。

持ち帰り商品の紹介はここまで。

それでは人気のいちごパフェやスムージー、最近できたジューシーハンバーガーを実食して行きます。

いちごパフェ(950円税抜き)を実食!

オカッピー
これはやばい!!いちご何個使っているんだっぴ!!

話によるとこのパフェでいちご10個ぐらいは入れているとのことです。このいちごの数はすごいです。このパフェ一人で食べるの結構大変です!そしてパフェのソフトクリームに注目!

このソフトクリームは熊本県の阿蘇で取れた牛乳を使用しているのですが、これがめちゃくちゃ濃厚でものすごく美味しい!

阿蘇のソフトクリームは地元のサービスエリアで絶大な人気を誇っており、常に行列ができているんだとか。

オカッピー
確かにこのソフトクリームは明らかにレベルが違ったっぴ。製造業の会社が求めるクオリティはダテじゃないっぴ!!

いちごスムージーパフェ(950円税抜き)「テイクアウトのみ」

これも素晴らしい商品です。

スムージー+パフェという贅沢な一品!

スムージーはとても飲みやすく、更にいちごたっぷりのパフェも最高!めちゃ美味しいです!!

ジューシーハンバーガー(800円税込)を実食!

甘いものだけではありません。

最近キッチンカーが外にできまして、そこではジューシーハンバーガーの販売もしています!

ハンバーガーなので手は汚れますが、味も最高です。

肉がウメェです。トマトソースもウメェです。甘いものの後にバーガーは反則です。レベルがたけえです。

甘いものがあまり好きでない方も楽しめる施設ですよ!

続いては大人気のいちご狩りについてレポ&解説します!!

いちご狩りについて

カフェを出て向かいにあるビニールハウスの場所がいちご狩りができる施設です。

ここの施設も驚きですよ!中に入る前にいちご狩りの料金についてご説明しておきます。

いちご狩りの料金は?

[参照:キングファームHP]

会員になると100円引きでいちご狩りがご利用できます。

会員登録は無料でweb上から入会できます。

電話からでもwebからでも予約できますが、いちご狩りのオンライン予約は会員登録必須ですのでご注意ください。

キングファームのいちご狩り

60分の食べ放題

営業時間:10:00~16:00

シーズン中は無休

また、ハウス内には、交配用のハチが飛んでいまして、まず襲ってくることはありませんが、驚かしたり、巣箱に触れたりすると危険ですので十分に気をつけてくださいとのこと。

また黄色に反応することがありますので黄色の服装は控えてくださいと注意事項にありましたので覚えておいてくださいね!

それではいちご狩りの会場へLets go!!ワクワク!!

いちご狩りの施設はどうなってるの?

まず入ってびっくりしました。ビニールハウスの中がすごく清潔で綺麗です!

ここに来ると「ああ、観光しにきたな」と錯覚するほどワクワク感があります!

ビニールハウス内では新鮮なトマトの量り売りや、ジャムや、バウムクーヘンの販売も行なっています。

このトマトもすごいです。中身がこんなにぎっしり詰まったトマト中々ないです!!

ビタミンC・リコピンは通常の2~3倍、亜鉛は通常の20~40倍ぐらい入っているらしいです。

そしてジャムです。成分表示をよーくご覧ください!なんと砂糖が入っていません!

いちごの甘味を存分に使い、味を整えるために果汁を少し入れています。これも試食させてもらったのですが、食べてびっくり。めっちゃうま!です。

食材の本来の味を味わっていただけるように砂糖を入れずに体に良いものだけを使っているとのこと。素晴らしいですね。

それではいよいよ、いちご狩りの場所のご紹介です!

いちご狩りする場所はここだ!

うおおお、これはすげえ!!

広いし、すごく綺麗!従来のいちご狩りと違って泥臭さが全くなくめちゃくちゃ清潔!!

半端ねぇです。清潔感もさることながら、ここのビニールハウス内は温度管理と湿度管理がデンソーが提供する環境制御システムによって調整されています。なので、いちご狩りの最中に常にミストが吹き出ています。

また、ハウス内にCO2(二酸化炭素)が充分に行き渡るように、フタバ産業が作る二酸化炭素供給システムも導入しています。

これは美味しいイチゴを作るためには必要不可欠なことなんだとか。すごいです。。

これも実際に試食させていただきました!

にしてもデケェでかすぎるぜこのいちご!

いちごが大きいと水分が多くて味も微妙と思われる方もいるかも知れませんが、全くそんなことはございません。めちゃくちゃ甘いし、うまい!!

ちなみにこのイチゴを使った苺大福も販売されております。

で、でけえよデカすぎるぜ!

500円玉3つ分ぐらいの大きさがあります。お土産のインパクトとしてはベリーグット!味もすごく美味しかったです!

更に更にキングファームさんのいちご狩りで取れたイチゴは、「練乳」「ホイップクリーム」「カスタードクリーム」「キャラメルソース」「はちみつ」「チョコソース」と6種類のトッピングが可能なんです!

 

オカッピー
なんなんだここのいちご狩りは!!本当にいい意味で狂ってるっぴ!!素晴らしい!!

以上で、いちご狩りのレポは終了ですが

正直、ここの会社には驚かされてばかりです。ここまでクオリティを追求する会社が他にあったでしょうか?

本当にまた行きたい施設、友達に勧めたい施設だと心から思いました。人気の施設なので大変混み合いますが、ぜひ皆さんも一度キングファームさんに行ってみてくださいね!!

現場からは以上です!

まとめ・概要

キングファーム

愛知県西尾市西浅井町坂下6−1

TEL:0563-65-2922(カフェ)

TEL:070-5649-2578(いちご狩り)

TEL:0563-52-0173(ファーム)

営業時間

10:00~18:30(カフェ)

9:00~17:00(いちご狩り)

10:00~15:00(ファーム)

駐車場:有

定休日:水曜日(いちご狩りとファームは定休日なし)

 


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ナカ

毎日12:00付近に記事の更新をします。 愛知県岡崎市出身在住、岡崎北高校卒。岡崎の情報発信歴8年以上の岡崎にゅーす編集長&運営者。情報提供大募集しております!