イベント情報です。
2025年11月15日(土)より、豊田市で「小原四季桜まつり」が開催されます。
秋に桜が開花する!?
2025年11月15日(土)から11月30日(日)まで、豊田市の小原地区内にて「小原四季桜まつり」が開催されます。
四季桜とは、春と秋に花を咲かせる二季咲きの桜で、秋の紅葉時期に咲く姿が特に有名です。
小原地区内には、いたるところに10,000本をも超える四季桜が植栽されており、見頃となる11月には、小原地区の各所において「四季桜まつり」が行われます。
(開花情報は、豊田市小原観光協会HPでチェック!)
また、小原和紙のふるさとでは、企画展や和紙を使った工芸の体験など、各地で様々な催し物が開催されます。
ちなみに、「小原四季桜」と「香嵐渓」を巡るバスツアーも実施されるそう。
駐車場の心配なしで豊田の二大絶景を1日で楽しむことができます。
こういったものを利用するのも良いかもしれませんね!
補足:小原地区と四季桜のつながり
この桜がこの地で広まった背景には、文政年間(19世紀初頭)に、北村(旧・喜多村)で医師をしていた藤本玄碩(ふじもと げんせき)という人物が、珍しい桜の苗を名古屋方面から取り寄せ、植えたことに始まると伝えられています。
その後、地域住民の手によって大切に育てられ、昭和53年には「地区の木」に指定され、現在ではおよそ10,000本もの四季桜がこの地域で見られるようになりました。
開催概要
小原四季桜まつり
開催時期:2025年11月15日(土)~11月30日(日)
開催場所:小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
アクセス方法:名鉄豊田市駅より、とよたおいでんバス小原・豊田線 上仁木行き(約1時間)
車でのアクセス方法 :猿投(さなげ)グリーンロード「中山IC」又は、東海環状自動車道「豊田藤岡IC」より国道419号線を岐阜県瑞浪市方面へ直進15km(約30分)
中央自動車道「瑞浪IC」より国道19号線市原交差点を明智方面へ、途中大川交差点で右折、国道419号線を豊田市方面へ直進約10km(約30分)




