イベント情報です。
豊田市で「猿投祭り」が開催されます。
伝統の技と勇壮さが光る「猿投祭り」
2025年10月11日(土)12日(日)豊田市の猿投神社「猿投祭り」が開催されます。
「棒の手」とは、棒や刀、槍、鎌などを使う勇ましい演武で、室町時代から続く農民の武芸がもとになっています。
今では五穀豊穣を祈る奉納芸能として受け継がれ、愛知県の無形民俗文化財にも指定されています。
祭りは2日間にわたって開催されます。
土曜日の試楽祭では、夕方から神輿渡御や若衆による神行事が行われ、 試楽祭の夜には、神輿を大勢で担ぎ、周囲を松明の炎で照らしながら進む幻想的な風景を見ることができます。
日曜日の本楽祭では、巫女舞が奉納されたり、警固隊の入門に合わせて棒の手が披露されたりします。
猿投祭りの歴史
猿投祭りの始まりは16世紀後半と伝えられています。
当時は境内で棒の手の技を競い合うほど盛んで、時にはもめ事に発展し「けんかまつり」と呼ばれることもあったそうです。
長い歴史を持つ猿投まつりは、今も地域の誇りとして受け継がれています。
開催概要
猿投祭り
【試楽祭】10月11日(土)
・神輿渡御 19:30
・棒の手演技奉納 20:00
【本楽祭】10月12日(日)
・神事 11:00
・棒の手奉納 12:00~15:00
・餅投げ 15:00
場所:猿投神社(愛知県豊田市猿投町大城5)