こんにちは、ライターのサクです。
岡崎市には、美しい風景と豊かな自然を楽しめる登山・ハイキングスポットがたくさんあることをご存じですか?
本記事では、岡崎市で特におすすめしたい登山・ハイキングスポットを厳選して5つご紹介します。
それぞれの特徴や楽しみ方を解説しますので、次のお出かけプランにぜひお役立てください!
登山・ハイキングおすすめ5選
岡崎市の登山・ハイキングおすすめ5選は、次のとおりです。
■岡崎中央総合公園 健康の森
■村積山自然公園
■本宮山
■おおだの森
■くらがり渓谷
それぞれについて、詳しく紹介します。
岡崎中央総合公園 健康の森
岡崎中央総合公園にある「健康の森」は、自然と健康をテーマにした散策やハイキングを楽しめるスポットです。
全長約6,500m、標高差130mの広大なコースには、小高い丘や林道が点在し、どなたでも自分のペースで歩けるのが魅力です。
コース内には「太陽の丘」や「展望の丘」などのビューポイントがあり、晴れた日には伊吹山や御嶽山、三河湾を望む絶景が広がります。
初心者でも安心して歩ける短いルートから、自然観察や冒険心を満たす少し長めの道まで、多彩なコースが用意されています。
木々の香りに包まれながら、鳥のさえずりや風の音を楽しむ時間は心身をリフレッシュさせてくれます。
道中にはウォーキングマップが用意されており、迷う心配もありません。
地元の魅力を味わいつつ、自然との触れ合いを満喫できる「健康の森」です。
岡崎中央総合公園 健康の森
場所 | 愛知県岡崎市高隆寺町奈良 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
村積山自然公園
村積山自然公園は、岡崎市北部に位置する里山で、その美しい形から「三河富士」とも呼ばれ親しまれています。
一帯は自然公園として整備されており、四季折々の花が咲き誇る「花ぞのの里」としても有名です。
登山ルートの起点として便利なのが奥殿陣屋!
ここでは村積山ウォーキングマップを手に入れることができ、初めての方でも安心して楽しめます。
道中には「うさぎ岩」や「石兎」といったユニークなスポットがあり、子ども連れでもワクワクするような体験ができます。
山頂付近では展望台からの景色を楽しみながら一息つけますが、山頂にトイレはないため、出発前に奥殿陣屋で済ませておくのがおすすめです。
全体の所要時間は約1時間35分。
村積山自然公園
場所 | 〒444-2142 愛知県岡崎市奥山田町洞 |
駐車場 | 約40台 |
本宮山
[引用:豊川市]
本宮山は、標高789.9mの東三河エリアで最も高い山であり、岡崎市、豊川市、新城市の3市にまたがる自然豊かな名所です。
山頂には砥鹿神社の奥宮があり、古くから信仰の山として地元の人々に親しまれています。
登山ルートはいくつかありますが、初心者向けのおすすめルートを2つ紹介します。
おすすめルート2コース
1.上長山ウォーキングセンター→本宮山山頂
2.くらがり渓谷→本宮山山頂
①上長山ウォーキングセンター→本宮山山頂
[引用:豊川市]
1つ目のおすすめは、豊川市の本宮山表参道から奥宮を目指すコース。
車で来た方は、ウォーキングセンターに駐車して出発します!
道中には、徳川時代に建てられた大鳥居をはじめ、「馬の背岩」や「日月岩」などの見どころが点在し、歴史と自然を感じながら歩けるのが魅力です。
頂上からは三河湾や南アルプスの雄大な景色が広がり、疲れを忘れる感動が待っています。
登山時間は往復で3~5時間程度で、自然散策や達成感を味わいたい人にぴったり。
帰りには「本宮の湯」で温泉を楽しむこともできますよ。
[引用:豊川市]
ウォーキングセンター
場所 | 愛知県豊川市上長山町東原113−1(ウォーキングセンター) |
駐車場 | 約40台 |
備考 | ・山の自然に関する展示あり ・トイレ完備 |
②くらがり渓谷→本宮山山頂
「くらがり渓谷→本宮山山頂」のルートは、渓流沿いの穏やかな林道を進むコースで、初心者でも挑戦しやすいのが魅力です。
道中には透明度の高い清流や、四季折々の自然美が広がり、特に秋の紅葉シーズンには水面に映る彩りが素晴らしい景観を生み出します。
くらがり渓谷を出発してしばらく進むと、キャンプ場や「もみじ橋」「おきな滝」などの見どころを楽しみながら歩けます。「くらがり山荘」が見えてきたらルートの半分地点。
全体で約1時間50分ほどのコースは、自然と向き合いながら達成感を味わうのにぴったり。
渓谷の静けさと山頂の開放感、どちらも満喫できるおすすめのハイキングルートです。
くらがり渓谷
場所 | 愛知県岡崎市石原町字牧原日影2-2(くらがりキャンプセンター) |
駐車場 | 約300台 |
おおだの森(鬼沢八幡社→山頂)
おおだの森は、気軽に自然を楽しみたい方にぴったりのハイキングスポットです。
地元の言葉「おおたえる」(仰ぎ見る)から名付けられたこの森は、標高262mのおおだ山を中心に、ゆるやかな山歩きが楽しめます。
登山口となる鬼沢八幡社から山頂までは約1.5km。
山頂にはかつて木製の展望台があり、額田の町並みや風頭山、本宮山まで広がる絶景が楽しめました。
現在は展望台が取り壊されていますが、開けた景色を楽しみながらのんびり休憩するのも良いでしょう。
道中は自然豊かで、春には新緑が、秋には鮮やかな紅葉が登山者を迎えます。
里山ならではの穏やかな雰囲気の中で、心地よい汗を流せます。
おおだの森
場所 | 愛知県岡崎市夏山町日面 |
駐車場 | 約10台(鬼沢八幡社の社の前) |
備考 | ・山の標高は262m ・登山口は鬼沢八幡社 |
くらがり渓谷
くらがり渓谷は、岡崎市の自然の魅力を存分に楽しめるハイキングスポットです。
本宮山県立自然公園の南西部に位置し、標高250mから600mの豊かな山間地帯に広がっています。
この渓谷は、乙川の支流・男川の源流にあたり、広葉樹と針葉樹が織りなす森の中を清流が縫うように流れています。
登山・ハイキング愛好者には、渓谷沿いにあるハイキングコースが特に人気です。
春は新緑の中で野鳥のさえずりが響き、秋には鮮やかな紅葉が山々を彩ります。
冬の澄んだ空気の中、山頂からは南アルプスや三河湾を一望でき、まさに心を洗われるような景色が広がります。
さらに、バーベキューやキャンプ場、マス釣りが楽しめる施設も充実しており、家族連れや友人同士のアウトドアにもぴったりです。
くらがり渓谷のハイキングコースは、こちらを参考にしてください。
くらがり渓谷
場所 | 岡崎市石原町字牧原日影2-2 |
駐車場 | 約300台 |
備考 | ・渓谷内へのペットの連れ込み不可 ・有料釣り場以外の場所での釣りは禁止 |
まとめ
岡崎市には、自然の魅力を存分に楽しめる登山・ハイキングスポットが豊富にあります。
初心者から上級者まで、それぞれのペースで楽しめるコースや、四季折々の美しい景色が訪れる人々を癒してくれます。
日常の運動不足解消やリフレッシュに、家族や友人と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
心地よい汗を流しながら、自然と触れ合える素敵なひとときをお過ごしください。
ぜひこの記事を参考に、岡崎での登山・ハイキングを楽しんでみてくださいね!